誤食による嘔吐(犬のひも状異物)

消化器

注意!手術中の写真があります、苦手な方はご遠慮ください。

犬のKちゃんです。一週間前から食べるけれど嘔吐を繰り返し、食欲が徐々に落ちてきた、とのことで来院しました。症状から、必要な検査、画像診断(腹部超音波検査)を実施しました。

腹部超音波像 胃の中に、硬い構造体(白矢印)があります。また、胃液の排泄障害があります。
腹部超音波像 小腸の構造が著しく乱れています。下の写真は同じ画像です。白線で囲まれた部分は小腸の構造が乱れた部分です。

超音波検査の所見から、ひも状異物が第一に疑われたため、即日開腹手術を実施しました。ひも状の異物は、太さ・長さに関わらず重症化してしまう可能性があります。胃や腸は、ひもを押し流そうとしますが、ひもがうまく流れないと、腸が折り重なるように塊状となり、その部分を腸内容(便)が通過できなくなり、嘔吐・食欲不振が現れます。治療が遅れると、腸が血行不良に陥り、腸の壁が壊死して穴が開き、便がお腹の中に漏れ細菌性腹膜炎を合併します。細菌性腹膜炎に陥ると、高い確率で死亡してしまいます。検査後、Kちゃんは、来院した当日に開腹手術を行いました。

開腹手術中の写真 小腸に穴が開いています(黒矢印)。黒矢頭で示した部分は、ひも状異物の影響で小腸が塊状になっています。
摘出したひも状異物

開腹したところ、小腸に3か所穴が開いていました。穴をふさいでも再度開いてしまうリスクがあるため、小腸を部分切除し、健康な腸同士を縫合しつなぎ合わせました。細菌性腹膜炎が懸念されたため、腹腔内にドレーンチューブをつけて、手術を終えました。腸を縫い合わせつなげたところがうまくつかず再手術が必要になったり、細菌性腹膜炎の悪化で全身性の血栓症に進行してしまう場合もあるため、1週間ほど入院していただきます。Kちゃんは、合併症により再手術が必要になりましたが、とても元気に回復し、無事退院出来ました、良かったです!